毎日コツコツ、ひとりでのびのび。 日々も積もれば宝となる。
有限会社鈴祥

ABOUT 会社紹介

鈴祥は2004年創業、 産業廃棄物の収集・運搬、 そしてリサイクルを支える ドライバーで構成された プロチームです。

具体的には、 さいたま市内にある 大手コンビニエンスストアの リサイクルボックス回収。 建設現場を中心とした 産業廃棄物の収集・運搬。 これがビジネスの2本柱。 人がいるとごみがでる。 だから仕事がなくならない。 実際にリーマンショックや 東日本大震災、 そしてコロナ禍でも 順調に成長を続けました。 世界情勢や景気に 一切左右されない 強い会社。 それが鈴祥です。

BUSINESS 事業内容

時間に追われない。 荷物もくずれない。 そして仕事はぜったい なくならない。

ビジネスとごみは切っても切れない関係です。
たとえば、コンビニに並ぶ 商品を梱包するダンボール。 建物づくりに欠かせない 鉄筋コンクリートや 木材など建築資材の余り。 ビジネスとごみは 切っても切れない関係です。 そのまま捨てるとただの廃棄物。 わたしたちプロが収集して リサイクルすることで、 "有価物"といってお金に かわることもあります。 まさにチリも積もれば山となる。 世界情勢や景気にも 一切左右されないので、 産業廃棄物のルートドライバーは 仕事も暮らしも安定そのもの。 他業種のドライバーのように タイトなスケジュールに追われたり 荷崩れする心配をすることなく、 ストレスフリーに働きませんか?
事業内容
■産業廃棄物収集運搬業 ■リサイクル業 ■一般貨物運送業 【保有車両数】 軽トラック 1台 2tショート 1台 2tワイド  2台 2tロング  2台 アームロール(4t)1台 パッカー車(4t)2台 4tワイドウイング 1台
メンバー紹介
現在鈴祥のメンバーは 5名の少数精鋭です。 ドライバーは ベテランさん1名以外は いずれも20代の若い会社。 中心メンバーとして 活躍するふたりは 代表の実の娘・息子。 家族経営の アットホームな会社です。 *代表取締役 鈴木祥史 同業他社で経験を積み26歳で独立・鈴祥を立ち上げる。 趣味は音楽鑑賞で昭和歌謡・J-POP/ROCKには目がなく、子どもの趣味にも大きな影響を与える。 *ドライバー 鈴木杏奈(28) 高校卒業後、新卒で鈴祥に入社。 マジメな仕事ぶりが評価され、大手コンビニの案件を会社の大きな柱にまで育てた立役者。 プライベートでは一児の母。夫は三代続く名門大工家系で地元を離れられないため、現在は週末婚。 *ドライバー 鈴木大貴(25) 10代から鈴祥でドライバーとして活躍。 現在は建設現場のスポットでの回収案件を中心に担当。 趣味はクルマとバイクで、愛車は日産レパードとカワサキゼファー400。 休日はもっぱらツーリング。

WORK 仕事紹介

入社後の業務
入社後はまず 大手コンビニエンスストアの ルートドライバーをお任せします。 さいたま市内が主要運送エリア。 店頭に設置されたリサイクルボックスの 回収がメインとなります。 「缶・ペットボトル」担当と 「ダンボール」担当に分かれて、 1日でひとりあたり 大体20店舗ほどまわります。 さいたま市内の短距離輸送が メインなので、 家族や自分時間も しっかりとりながら 着実に稼げる環境。 もちろん希望者は 中・長距離輸送案件など ドライバーのスキルと経験を フルにいかせる仕事も用意可能です。
【ルートドライバー】
さいたま市内にある大手コンビニエンスストアのリサイクルボックスの回収業務をお任せします。「缶・ペットボトル」担当(2tショート)と「ダンボール」担当(2tパッカー車)の分担制。固定ルート制で、1日あたり20店舗ほどまわります。朝・昼の時間帯で店舗をまわって、夕方に資源ごみごとに決められた処理場に運搬。トラックを空の状態にして会社に戻ってきます。 <1日の仕事の流れ> ▼8:00 出勤 その日のルートを確認して準備をします。 ▼8:30 出発 午前中に10件ほどまわります。 ▼12:00 休憩 トラック内でお弁当を食べることが多いです。 ▼13:00 業務再開 午後も10件ほどまわります。 ▼15:30~16:00 排出 資源ごみごとの処理場に運搬します。 ▼16:30~17:00 退勤 おつかれさまでした!基本的に残業はほとんどないので、自分時間もしっかりキープできます。
【スポットドライバー】
法人や個人のお客様からご依頼いただいた単発の案件をお任せします。 メインは建設現場で生じた産業廃棄物の収集・運搬ですが、会社や工場の引っ越しに伴うオフィス家具や産業機械などの不用品回収、一般家庭のごみ回収など仕事は多岐にわたります。 運送エリアは、ごみ処分の許可業者として登録している埼玉、東京、神奈川、千葉、茨城。 産業廃棄物の量にもよりますが、基本的には4tアームロール車で行ないます。 産業廃棄物の回収は、必ずマニフェストと呼ばれる手順書にそって仕事を行なう義務があるため、目的地や回収量はあらかじめ決められています。 突発的な仕事は発生しないので、自分のペースで運転に集中できる環境です。

INTERVIEW インタビュー

インタビュー
代表 鈴木
目指したのはみんなが 笑っていられる強い会社。 チリも積もれば山となる。 ごみも積もれば宝となる。 何度も繰り返しますが これが創業の原点。 ダンボールだって プロの目線でしっかりと リサイクルすれば 嘘みたいな価格に。 その証拠に、 こじんまり社員数5名、 家族経営の会社ですが 売上高は1億円以上。 もちろん利益はしっかりと ドライバーに還元しますよ。 とにかく事業の安定感は 大きな魅力でしょう。 そしてコツコツ派、マジメさ、 地道さが報われる仕事です。 夜走りや長距離もないので カラダの負担もありませんし、 力仕事もほとんどなし。 現に私の娘が当社のエースですから。 若いメンバーが多いので ぜひ和気あいあいと一緒に 働いてくれたら嬉しいですね!
ドライバー 鈴木大貴
この仕事の魅力ですか? ストレスフリーで 運転の楽しさを 満喫できるところでしょうか。 特に4tウイング車は 乗り物に乗っている感、 機械を操作している感で、 運転していて 優越感にひたれますね。 それに運ぶのは産業廃棄物なので 他のルートドライバーのように 荷崩れを気にする必要もありませんし、 分刻みのスケジュールに プレッシャーを感じてしまう 無茶な仕事ぶりとも一切無縁です。 仕事に慣れるまで3ヶ月ぐらいは ふたり1組で動きますが、 ひとり立ちさえすれば 基本的に仕事はひとり。 もちろん安全運転は大前提ですが、 気ままにマイペースに 運転を楽しめる環境。 自分は運転席でよく古いJ-POPや J-ROCKを熱唱しています(笑)。 運転好きならぜひ入るべき! オススメの会社です。
ドライバー 鈴木杏奈
現在私は大手コンビニの 資源ごみ回収を担当しています。 ダンボールがメインで 毎日1tもの量を回収。 一枚一枚は軽いものの 慣れるまでは筋肉痛でした(笑)。 運転するのは2tショートや パッカー車が中心。 エリアはさいたま市内で ルートも固定なので 一度覚えてしまえばラクです! 鈴祥は50店舗ほど取引していて 毎日結構な件数をまわるので 日々達成感はありますし、 断捨離みたいに仕事終わりは スッキリしますね。 いつも同じ店員さんと 顔をあわせるからこそ、 笑顔で気持ちよく 挨拶を心がけています。 社風はアットホームで 社員同士の距離も近いので 毎日楽しく笑顔で働ける会社。 一緒にさいたまの街を きれいにしていきましょう!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

有限会社 鈴 祥